忍者ブログ
鉄道やプラレールに関する最近の活動の速報版です。メインサイトはこちらです。 ばーど交通局 http://www.kct.ne.jp/~tori/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

091100-rai02.jpg先日、新大阪駅で撮影した大阪行き特急「雷鳥」です。現在大阪方先頭車は基本的にすべてご覧のパノラマ型グリーン車になってしまいました。ヘッドマークもなくなじみもないのでとても残念です。しかし、利用者には好評のようですので仕方ないですね。

PR
091100-kitakinki02.jpg先日、撮影した新大阪駅進入中の福知山方面行き特急「北近畿」です。側面窓下に1本ラインが入った準国鉄色の車両です。2011年春から新型車両に置き換えられる予定ですが、今だにJR西日本色への塗り替えが進められているようです。このままの姿の方がいいなあ。また、「北近畿」の車両は改造車のため、様々なタイプが存在します。この車両も元々貫通型だった車両を改造したらしく、正方形のヘッドマークを持った非貫通型となっています。つるっとした印象です。
091100-kitakinki.jpg先日、新大阪駅で撮影した福知山方面行き特急「北近畿」です。始発駅である新大阪駅に入線した際は何らかのトラブルでご覧のように「まいづる」マークを表示していました。車掌さんが運行前点検を行い、すぐに正しい「北近畿」に戻されました。点検は大切ですね。
091100-181.jpg先日、新大阪駅で撮影した大阪駅に向かう特急「はまかぜ」の回送です。地元岡山でも年に数回金光臨で見ることができますが、やはりきちんとしたヘッドマークがついてる姿がいいですね。この日は撮影したい列車が運休してがっかりしていましたが、とりあえずこの列車が撮影できてよかったです。

091100-hutuu.jpg先日、新大阪駅で撮影した大阪方面行き普通電車と新快速電車です。この地域でもっともメジャーな車両です。朝の通勤時間帯ということで、このタイプがどんどんやって来ます。しかし、今回の最大の目的である国鉄色の583系秋田車は運転取り止めということでやって来ませんでした。わざわざ新幹線で大阪まで行き、この場所で3時間以上待ったのに・・・。ついでに寝台特急「日本海」大阪行きも前日の強風のため運休でした。散々な日でした。

091100-kita.jpg先日、新大阪駅で撮影した大阪行き急行「きたぐに」です。数少なくなった急行列車で、しかも夜行です。A寝台車、B寝台車、グリーン車、普通車を連結した今となってはかなり珍しい列車です。通常この時期は夜があけきらない時刻にやってくるため、撮影は難しいのですが、この日は1時間程度遅れてやって来たので撮影できました。よろこびも束の間、この後悲劇がまっているのでした。

091100-583-2.jpg昨日、倉敷-西阿知で撮影した下り団体専用列車「金光臨」です。関西から金光駅まで金光教参拝の方々を乗せて走っています。今年は立教150周年ということらしく、この日運転された3本の列車のうち、1本に記念ヘッドマークが付いていました。通常の「団体」表示でなく、何か列車のことを知らせる表示があるということはいいことですね。

091100-oosakajo.jpg先日、ライブを見るために訪問した大阪城ホールです。大阪城公園駅から徒歩5分程度のところにあります。ホール入口横のテントでライブ関係グッズの販売を行っています。また、ホール内でもからあげなどのおつまみやビール、ジュースなどを売っています。自動販売機やトイレはかなり混雑します。ペットボトルのお茶やジュースは駅構内で買って行った方が無難です。大阪城ホールの開演ブザーは独特の音がします。よくある「ブーーーーー」や「ビーーーーー」でなく、「プォーーーーーン」という船のような音です。カッコよく感じました。

091100-oosaka.jpg先日、団体専用列車撮影のために訪問した大阪駅です。かつて、北陸方面への特急列車が頻繁に発車していた旧11番ホームです。大阪駅改修工事のため、長らく閉鎖されていますが、新しい姿を現しつつあります。最近のJR西日本の駅構内デザインのようですが、岡山駅のような寒々とした色ではなく温かみのある色になるようです。

091100-yama.jpg先日、団体専用列車撮影のために訪問した、山崎駅から徒歩20分程度の所にある有名撮影地です。右奥にサントリー工場が見え、畑の広がる気持ちのよい場所です。山崎駅を出て駅前広場の南側の道を大津京方面にひたすら歩きます。高速道路の側道のような高架橋の歩道からの撮影になります。徒歩で3分ほど戻った場所に公民館があり、そこにトイレがあります。私は普段駅撮りが多いのですが、その理由のひとつはトイレです。みなさん長時間の駅間の撮影では、トイレはどのようになさっているのでしょうか。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[01/22 ばーど]
[01/21 はなゆー]
[01/21 ばーど]
[01/20 はなゆー]
[01/19 ばーど]
最新TB
プロフィール
HN:
ばーど
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ ばーどの乗り物チャンネル(パート2) ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]