忍者ブログ
鉄道やプラレールに関する最近の活動の速報版です。メインサイトはこちらです。 ばーど交通局 http://www.kct.ne.jp/~tori/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

091000-183.jpg先日、岩見沢駅で撮影した下り団体専用列車「リバイバルおおぞら」です。この国鉄色のキハ183系を撮影したくて北海道にやって来ました。以前から一度撮影してみたいと思っていました。3年ほど前に「おおとり」「北海」運転が運転された時、遠征を計画していましたが、直前に仕事が入り断念していました。今回3年越しの望みがかないました。しかも私が鉄道好きとなったきっかけの「おおぞら」も運転されるということで大変嬉しく思いました。

PR
091000-747.jpg本日夕方、新千歳空港で撮影した全日空のボーイング747です。折り返し羽田行きとなるこの機体に乗って、先ほど北海道から帰って来ました。この時期は残念ながら札幌(新千歳)-岡山の直行便がありませんので羽田経由で帰って来ました。おかげで、最近かなり数を減らしているボーイング747、通称ジャンボ機に乗ることができました。羽田での接続時間が25分しかなく、しかも新千歳では先発機について「羽田到着便が混んでいるため、出発を遅らせる要請があり、待機している」との放送もあり、本日中に帰りつけるのかどうか心配しましたが何とか大丈夫でした。また私の搭乗便について次のような放送も。「満席の予約で席が少し足りません。もし、他の便へ振り替え可能な方がおられましたら、お申し出ください。振り替え予定便は1時間後出発の便です。なお、協力金として1万円お支払いいたします。先着5名様です。」とのこと。噂には聞いていましたが、本当にこんなことがあるのですね。私も乗り継ぎさえなければ協力したのに・・・。1万円・・・。
091000-tw.jpg寝台特急「トワイライトエクスプレス」で北海道に来ています。目的は懐かしい列車の撮影です。食堂車で食事をとりながら、雄大な景色を眺められるなんて、すごい贅沢ですね。
090900-65-3.jpg先日、西阿知-倉敷で撮影したEF65牽引上り貨物列車です。この日は貨車3両を従えてやって来ました。短い編成も面白いですね。
090900-65-2.jpg先日、新倉敷-西阿知で撮影したEF65牽引上り貨物列車です。EF65型電気機関車が貨車を1両のみ牽引してきました。こんなに短い編成なら直線区間で撮影した方がよかったですね。
090900-mizu.jpg倉敷駅から線路沿いに西へ進んだ所にある田んぼです。だんだんと宅地化が進んでいますが、なんとかこの辺りはのどかな風景が残っています。昔ながらの日本らしくていいですねえ。
090900-sl.jpg先日、児島駅で撮影した下り寝台特急「サンライズ瀬戸」です。休日ということもあり、かなりの乗車率でした。これから渡る瀬戸大橋の景色を眺めるためか、多くの人が起きていらっしゃいました。朝の寝台列車が駅に着くと、ホームのきちんとした服装の人と、寝台車内の下着や浴衣の人の服装のギャップが何だか面白いですね。
091000-66.jpg先日、西阿知-倉敷で撮影したEF66牽引上り貨物列車です。毎年この時期に行われるJR貨物フェスティバル広島車両所一般公開のPRヘッドマークを付けてやって来ました。かつての寝台特急「なは」のデザインをベースにしたものとなっています。JR西日本のギズギスした雰囲気とは全く正反対でJR貨物の遊び心いっぱいのサービスが好きです。ゆとりが大切です。
090900-nan.jpg先日、岡山駅で撮影した特急「南風」です。リニューアルされたばかりのアンパンマン車両で運転されました。子供たちには大人気のようです。個人的には、ライトとライトの間にあったヘッドマークが撤去されているのがとても残念です。
090900-yaku.jpg10月に入り、岡山駅在来線ホームから車内販売の方の姿が消えました。9月末をもって伯備線特急「やくも」「サンライズ出雲」の車内販売が廃止されてしまったからです。とても寂しい事実です。最近寂しい出来事が多いですね。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[01/22 ばーど]
[01/21 はなゆー]
[01/21 ばーど]
[01/20 はなゆー]
[01/19 ばーど]
最新TB
プロフィール
HN:
ばーど
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ ばーどの乗り物チャンネル(パート2) ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]