忍者ブログ
鉄道やプラレールに関する最近の活動の速報版です。メインサイトはこちらです。 ばーど交通局 http://www.kct.ne.jp/~tori/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

090700-sin.jpg以前から既成事実化されていたことですが、6月21日付け朝日新聞大阪本社版1面に快速「ムーンライト九州」の廃止を伝える記事が載っていました。またなぜか昨日のインターネットポータルサイトのトピックスにも同じような記事が載っていました。列車廃止により車両も解体されるようです。安く旅行ができる上、夜行列車全盛期の古き良き時代を思い起こすことができる貴重な列車でした。大変お世話になりました。

改めて廃止を伝える昨日付け記事↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090711-00000648-yom-soci
PR
090700-66-2.jpg先ほど、倉敷-西阿知で撮影したEF66牽引下り貨物列車です。国鉄がJR化した際に登場したこの塗装の機関車も残るはこれ1両のみとなったそうです。以前ははっきりしない変な色だなあと思っていましたが、あと1両となると撮影したくなってしまいます。いつものパターンにはまっています。
090700-mizu.jpg先に撮影した、水島臨海鉄道の下り列車です。場所は倉敷駅に比較的近いにもかかわらず、長い間田んぼが広がる風景でしたが、ついに宅地化の波が押し寄せて来ました。いずれ、空地にも建物が建ち、この角度からの撮影も不可能となることでしょう。撮影ができなくなることも寂しいのですが、田んぼが無くなることがもっと寂しいというか心配というか・・・。環境問題や食糧自給問題は?

以前に同じ場所で撮影した写真 http://ch06152.kitaguni.tv/e84017.html
090700-115.jpg先日、西阿知-倉敷で撮影した上り115系普通列車です。中間車に運転台を増設する改造が行われた先頭車です。この地区独特のユーモラスな顔です。
090700-117.jpg先日、西阿知-倉敷で撮影した117系上り普通列車です。この車両は快速「サンライナー」用ですが、先のダイヤ改正で日中の快速が激減したため、普通列車運用が増えています。前面にデカデカと「普通」と表示している姿がユーモラスです。
090700-200.jpg先日、倉敷-西阿知で撮影したEF200牽引下り貨物列車です。EF200というとハイパワーを生かした長大編成が似合うと思うのですが、この列車は短編成で何となく妙な感じがします。
090700-66.jpg先日、西阿知-倉敷で撮影したEF66牽引上り貨物列車です。JR貨物唯一の原色EF66機関車が牽引してきました。頭に四角い箱が乗っているのは変ですが、すばらしいデザインですね。
090700-65-2.jpg先日、久々原駅で撮影したEF65牽引下り貨物列車です。原色の機関車が牽引してきました。昔からもっとも見慣れた機関車です。落ち着きますねえ。
090700-113.jpg先日、倉敷-西阿知で撮影した113系下り普通列車です。またまた運転席窓まわりがHゴムの原型に近い車両がやって来ました。しかも向こう側からは同じ湘南色の115系が接近しています。もう少しタイミングがずれていると湘南色同士のすれ違いシーンが撮影できたのに(笑)。
090700-65.jpg本日、西阿知-倉敷で撮影したEF65牽引上り貨物列車です。朝から倉敷駅付近に用事があったので、ついでに撮影してみました。ちょうど茶色の機関車が来て幸運でした。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[01/22 ばーど]
[01/21 はなゆー]
[01/21 ばーど]
[01/20 はなゆー]
[01/19 ばーど]
最新TB
プロフィール
HN:
ばーど
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ ばーどの乗り物チャンネル(パート2) ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]