忍者ブログ
鉄道やプラレールに関する最近の活動の速報版です。メインサイトはこちらです。 ばーど交通局 http://www.kct.ne.jp/~tori/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

090700-64.jpg先日、清音-倉敷で撮影したEF64牽引上り貨物列車です。倉敷駅のすぐ清音側で撮影してみました。ここでは伯備線が山陽線と合流するため、カーブを描いています。なかなか苦しいアングルです(笑)。しかし、山岳用機関車は迫力満点です。姿が見えるかなり前からモーターのうなりが聞こえてきます。
PR
090700-65-5.jpg先日、早島-久々原で撮影したEF65牽引下り貨物列車です。大型パンタグラフに原色というオリジナルに近い機関車が牽引して来ました。最近カーブでの撮影に凝っていてこの場所にやって来ましたが、少し無理があったようです(笑)。
090700-583.jpg先日、新倉敷-西阿知で撮影した上り団体専用列車「金光臨」です。最も一般的な583系を使用して運転されました。この日は金光臨のことをすっかり忘れていましたが、他の列車撮影のためここを訪れていて偶然撮影することができました。上り列車は遠くから姿を確認することができるためです。よかった。よかった。

090700-65-4.jpg昨日午後、新倉敷-西阿知で撮影したEF65牽引上り貨物列車です。茶色の57が牽引して来ました。午後のこの場所は逆光になるのですが、昨日は曇りでしたので行ってみました。予定通り曇っていたのですが、この列車が通過する時のみ急にお日さまが顔を出し、逆光となってしまいました。運の悪いいつものパターンに陥りました。

090700-bb.jpg本日は金光臨があることもすっかり忘れていて、倉敷市営球場に高校野球岡山県予選を見に行きました。水島臨海鉄道「球場前」駅のすぐ横にあります。その関係で球場にいても踏切の音が聞こえ、列車の姿を見ることができます。少し見にくいですが、この写真のライトの後ろに見える茶色いマンションの前にエンジ色のコンテナ貨物列車がかすかに写っています。特に応援しているチームはありませんが、応援団の重低音の太鼓の音がする高校野球の雰囲気が大好きです。ここ倉敷市営球場は周りに民家や病院などがあるためか、太鼓の持ち込み数等他球場に比べれば制限が多いようですが、各チーム工夫して応援しています。甲子園での全国大会もいいですが、県予選は身近なチームがたくさん出場する上、ハラハラドキドキのプレーあり、コテコテの岡山なまりの評論家・解説者が登場するスタンドありなどとても気に入っています。
090700-210.jpg先日、西阿知-倉敷で撮影したEF210牽引上り貨物列車です。岡山地区の機関車らしくかなり汚れています。ピカピカもいいですが、思いきり汚れている機関車もかっこいいと思ってしまいます。撮影したことはありませんが、富山の機関車などはかなり魅力的です。

090700-66-3.jpg先日、庭瀬-中庄で撮影したEF66牽引下り貨物列車です。長大編成の貨物列車は迫力があります。EF66にも様々なバリエーションがありますね。

090700-103.jpg先日、庭瀬-中庄で撮影した103系下り普通列車です。首都圏では全廃された103系ですが、西日本ではまだ多数が各地で活躍しています。昔は103系というと都会の車両というイメージがありました。当時まさか地元岡山地区でも見られるようになるとは夢にも思いませんでした。
090700-381.jpg先日、庭瀬-中庄で撮影した下り特急「やくも」です。ご覧のリニューアル車両がほとんどとなってきました。振り子式の381系はカーブ区間の傾きが魅力です。この場所は今一歩傾きが足りませんでした(笑)。
090700-65-3.jpg先日、中庄-庭瀬で撮影したEF65牽引上り貨物列車です。ここでは午後の上りは逆光になりますが、貴重な機関車を撮影したくて、久々にやって来ました。パンタグラフが下交差式に変更されてはいますが、原型に近い車両はかっこいいですね。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[01/22 ばーど]
[01/21 はなゆー]
[01/21 ばーど]
[01/20 はなゆー]
[01/19 ばーど]
最新TB
プロフィール
HN:
ばーど
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ ばーどの乗り物チャンネル(パート2) ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]